5教科テスト3 義務教育の期間に勉強した5教科(数学・国語・英語・理科・社会)を出題します。今回は数学の問題のレベルを下げました。 勉強 - その他 教科 Q1<数学>29を割ると、余りが5になるような数を全て求めなさい。 選択肢4,6,8,12,6,8,12,6,8,12,248,12,24 Q2<数学>1から100までの整数のうち、3で割りきれるが、2で割りきれない整数は全部でいくつありますか。 選択肢15個16個17個18個 Q3<国語>母が呼んでいる。この文の助詞は何ですか。 選択肢接続助詞断定の助動詞形容動詞の活用語尾断定の接続助詞 Q4<国語> 彼は画家である。この文のでの部分は何と言いますか。 選択肢断定の接続助動詞形容動詞の活用語尾断定の助動詞接続助詞 Q5<英語>There _ two bags on the table.この英文の_に適する語を選択肢から選びなさい。 選択肢iswasareisn’t Q6<英語> _ there a park in your city? Yes,_ is.この英文の_に適する語を選択肢から選びなさい。 選択肢Is,thereWas,thereWere,thereAre,there Q7<理科>酸化銀や過マンガン酸カリウムを加熱すると発生する気体は何ですか。 選択肢酸素水素二酸化炭素アンモニア Q8<理科>亜鉛や鉄などの金属に、塩酸か硫酸を加えると発生する気体は何ですか。 選択肢酸素水素二酸化炭素アンモニア Q9<社会>1914年、セルビアの一青年がオーストリア皇太子夫妻を暗殺した事件は何ですか。 選択肢ウィエボ事件サラエボ事件サライボ事件ウィボ事件 Q10<社会>第一次護憲運動のころ民本主義を唱え、普通選挙による議会政治の実現を主張した人物は誰ですか。 選択肢犬養毅板垣退助原敬吉野作造